IT素人の秘書がバリバリにアプリ開発できるようになるまで

今までパソコンもロクに触った事のなかったど素人が秘書兼アプリ開発等、IT業界でバリバリ成長していく日々を綴った日記です。イベントや日々の業務の中で勉強になった事を書いていく予定です( ´∀`)

プログラミング未経験 Python 勉強記録 ~勉強の仕方を変えたらめちゃはかどった①~ (はかどる前)

こんにちはHaruです・ω・

 

超初心者の私がのんびりPythonを勉強し始めてもうすぐ3ヶ月・・・

Pythonは最近キテる

PythonはAIとか人工知能とか近未来的

位の知識しかなく、これを覚えたら何ができる、何になれるというのもあまり分からずとりあえずプログラマー?になりたい!と社長にPythonを進められて勉強中です📕

そんな私が実践している勉強法や見ていてわかりやすかった事、できるようになった事をつらつらと記録していくようにしました😂

 

 

 

【目標】

①毎日30分でもいいから継続すること

②12月までになにか動くものを真似して作れるようになること

③勉強会に参加してみる

 

 

 

【最初3ヶ月の勉強法】

①とりあえず基礎・文法を覚えようと思い、この超初心者向けの書籍を1〜3までやり進めようと決める・ペースは2週間に1冊位。

書籍で買うと高いし、邪魔だし、ITだし?♪と思い電子書籍で購入した。

Pythonに関しての本も意外と多く取り揃えてあったので”Kindle Unlimited”という読み放題に加入。

何冊も買ったり、他の本はどうかな、あ。やっぱ違うやってできるから入っておいて本当に良かったと思ったし、何よりパソコン上で見ながらできるので本を見て、パソコンで打ち込んでという面倒な手間がなく良かったと思う。

 

 

どんな本なのか、もくじ等細かく全部書いてあるので見たい人はここから

Amazonさんのページからちょっと拝借、、↓

《もくじ》
・はじめに
・本書の流れ
Pythonをインストールする (Windows/Mac)
・IDLEを使おう
・文字列を表示する(print)
・文字列と文字列をつなげてみる(join)
・文字列をばらしてみる(split)

 

 

②2冊目突入。内容を覚えているかというのはさておき、本が進んで久しぶりに勉強しているという感覚がありなんだか楽しくなる。

 

 

③3冊目突入。復習もちょいちょいしながら1/3ほど進んだときに1冊目であまり良く分からず飛ばしていた環境構築でつまづく、、(ターミナルの使い方・実行の仕方がいまいちわからない)更には内容も難しくなり全然わからないし、本に書いてあるコードのとおりに打っているのにエラーしか出てこない。

 

この書籍はPython2系?らしく(最新のものは3だが仕様が結構違うらしいので2で使っている人も多いそう)、問題を解決しようと思い他の書籍を試してみようと思ったらPython3だったので、悩みに悩んで3Downloadしました\(-o-)/

 

 

次は  ~勉強の仕方を変えたらめちゃ分かる②~  で私に合っている書籍を見つけたのでそれを書こうと思います😝

 

 

今のStorylineで出来る事・出来ない事って?やってみた結果を報告

こんにちは

Haruです(*'-'*)エヘヘ💛

 

 

f:id:harusec9:20180531140149p:plain

 

 

 

先日の登壇の日の前夜に同じFacebook Communityの方から教えて貰ったのですが、

「変数」は日本ではまだ使えないらしいです、、

そんなことは知らず、自分が何か間違っているからうまく出来ないと思って一週間ほど悩まされてましたw|;゚ロ゚|w

 

 

スタートアップのサービスだし、これが出来るのか、出来ないのか誰も教えてくれない。。同じくStorylineを使っていて困っている人のお役に立てればと思って、私なりに今のStorylineで出来ない事をまとめてみました(๑•̀ㅂ•́)و✧

↑もし間違ってたらごめんなさいm(。≧Д≦。)mスマーン!!💧

 

 

 

 

今のStorylineで出来ない事・困った事

【会話編】

・基本「アレクサ 、〇〇を開いて」から→Welcome Blockの記入してあるAlexa発話の順に発話される。

ex.次の2機能を付けたいとする①カロリー検索②摂取食事(カロリー)記録「アレクサ 、〇〇で①カロリー検索したい」というユーザーからの一発目での機能オーダーに対して上手くいかないことが多い。あくまでAlexa主導な感じ。

これをするならば、「アレクサ 、〇〇を開いて」「ようこそ、①カロリー検索をしたいですか?②摂取食事を記録したいですか?」で機能の選択をさせ、会話を始めるのが良い。

 

 

【変数編】

・基本日本語では対応していない

・もし出来たとしても同じスロットタイプが2個あると認識が難しく、更にそれを修正し正しい形にするのが難しい

ex. {目標体重}、{現在の体重}などでそれぞれに[Amazon.NUMBER]タイプを使うとするとAlexa側で区別がつかず、同じインテントに入ってしまう。更にどこをどう直していいのやら見つけるのが難しい。

 

 

Google Sheet編】

・複数の項目があるもの、指定して情報を引き出す

fact= ------------.---.---  のあたりを変えればどうにかなるのかなと思ってチャレンジしたのだがなかなか上手くいかず、、、

コミュニティの人に聞くとそういう複数項目があるのは向かないそう🤔

f:id:harusec9:20180530123556p:plain

 

 

 ・URLが公式ヘルプから抜き出しているのに上手く出来ない。。

これは私がパソコン初心者なのであったことかもしれないですが、下記のように公式ヘルプ(1枚目)から抜き取ったものを、Macに入っているメモ(2枚目)に貼り付けて手順通りにやっていたのですが、何回やっても上手くいかない、、、

 

そんな時に確認して欲しい事

Chromeで日本語翻訳にしたままURLを抜き取っていないか

★メモ上でなく、別のページを開いて直接URLをそこで完成させ、入れるようにする

★別の人が書いている技術ブログのURLでも試してみる→私はこれで解決しました

 

f:id:harusec9:20180531134627p:plain

 

 

f:id:harusec9:20180531134620p:plain

 

 

 

 

 

以上今のところ私が試してみて、出来なかった事・困った事を書いてみました!

こうすれば出来るよって、ブログコメント欄やFacebookのStorylineグループページから教えてもらえると嬉しいです💞(*'ー'*人*'ー'*川スリスリ♪

 

 

 

日本🇯🇵の方向けStoryline groupを作りました!

意見をシェアできると嬉しいです♪💞

 

f:id:harusec9:20180528163112p:plain

 

 

初登壇、、!(゚o゚;; Alexaセミナー・Storylineワークショップ

 

こんにちは

Haruです💖

 

 

 

先日、Alexaセミナーで初登壇をしてまいりました(@ ̄ρ ̄@)

初めての経験だったので、緊張しました、、!

クラウドヂカラ #Alexaセミナ

 

 

登壇の後にはワークショップで各グループに分かれてskillを作りました♫

今回は主にStorylineでのAlexa作りがメインでした☆*~゚⌒('-'*)⌒゚~*☆♪

 

 

 

 

参加したイベントはこちら↓

anket.connpass.com

 

 

 

 

緊張でうまく喋れたかはわかりませんが、ワークショップで同じグループだった方が、Storylineを使ってskillを作成したよと早速〈Storyline Community JP🇯🇵〉で報告してくださったりと、とてもとても嬉しい事がありました💛=*^-^*=♪

 

 

f:id:harusec9:20180528161331j:plain

f:id:harusec9:20180528161337j:plain

初登壇を見守る会社の方😎

 

 

 

 

以上Storyline Alexaセミナーの様子でした・:*+.\*1/.:+💖

 

 

Storyline Community JP🇯🇵へ↓  

お待ちしております♫

f:id:harusec9:20180528163112p:plain

www.facebook.com

*1: °ω°

StorylineのGoogleスプレッドシートを使ったskillがrandomに会話が発話されない理由

こんにちはヽ(=´▽`=)ノHaruです💗

 

 

ひとつ前の記事で『Googleスプレッドシートを利用してAPIを作成し、それを利用したスキル』をご紹介しました😀

 

 

作成したAPIのURLなどをStorylineに実際に入れて、動かしてみましたが、スプレッドシートに書いた一行目の同じ情報だけが繰り返し発話されてしまいました。。

f:id:harusec9:20180517161638p:plain

 

 

f:id:harusec9:20180331033620p:plain



解決法をFacebookの同じStoryline Communityの方から教えて頂いたのでご紹介します❗️・:*+.\*1/.:+✨

f:id:harusec9:20180519180426p:plain

 

 

 

前回の記事↓

 

f:id:harusec9:20180517151744p:plain

 

 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

入力する必要があるのは下記の3つ↓

  • APIリクエストの名前(適当に決めてOK)
  • URL - リクエストURL(前回の記事の③のURL)
  • メソッド - APIリクエストのメソッド(GETまたはPOST)
  • ヘッダー - トークンや認証キーなど、APIリクエストを通じて送信される情報
  • レスポンスハンドラ - APIリクエストからのデータを変数に保存することができる

  ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

レスポンスハンドラは下記のAPIリクエストの名前だけ変えて=のあとは公式からコピペしましたρ(´ε`*)

 

quotes(APIリクエストの名前)=api_response.feed.entry.0.title.$t

 

...なんだか色々この文字列になる理由があるみたいなのだけど、基本はこれで大丈夫かと。o@(^-^)@o。♪うまくいかなかった人や詳しく知りたい人は公式を見てみてください✌️

 

 

↑私はバカヤロゥでしたm(*- -*)m

f:id:harusec9:20180521141555p:plain

 

 

quotes(APIリクエストの名前)=api_response.feed.entry.0.title.$t 

f:id:harusec9:20180331033620p:plain

quotes(APIリクエストの名前)=api_response.feed.entry.random.title.$t

 

0random

 

 

これで王貞治以外の名言も発話されるようになりました!笑

f:id:harusec9:20180521151508p:plain

 

以上、Storylineでrandomに会話が発話されない場合の解決法でした(o^∇^o)ノ💗

 

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Storyline Community JP🇯🇵↓

www.facebook.com

 

*1: °ω°

2.実際にStorylineで動かしてみる【StorylineでGoogleスプレッドシートを用いてAPIを使ったスキルを超初心者が作成してみた】

こんにちはHaruです (∩˃o˂∩)💗

 

前回からGoogleスプレッドシートから作成したAPIを使ったスキルをご紹介しておりますが、今回は「Storylineで実際に動かしてみる」をご紹介したいと思います*1💋

 

 

1. GoogleスプレッドシートAPIを作成する

2. Storylineで実際に動かしてみる

 

 

ステップ1

Welcome Block でひと通り作成したら、右下の【Add JSON API request】から必要なところを入力する

 

f:id:harusec9:20180517151744p:plain

 

 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

入力する必要があるのは下記の3つ↓

  • APIリクエストの名前(適当に決めてOK)
  • URL - リクエストURL(前回の記事の③のURL)
  • メソッド - APIリクエストのメソッド(GETまたはPOST)
  • ヘッダー - トークンや認証キーなど、APIリクエストを通じて送信される情報
  • レスポンスハンドラ - APIリクエストからのデータを変数に保存することができる

  ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

レスポンスハンドラは下記のAPIリクエストの名前だけ変えて=のあとは公式からコピペしましたρ(´ε`*)

 

quotes(APIリクエストの名前)=api_response.feed.entry.0.title.$t

 

...なんだか色々この文字列になる理由があるみたいなのだけど、基本はこれで大丈夫かと。o@(^-^)@o。♪うまくいかなかった人や詳しく知りたい人は公式を見てみてください✌️

 

 

f:id:harusec9:20180331033620p:plain

 

 

 ステップ2

JSON APIを作成したらAlexaが発話する {{random_quotes}} を作成して会話を進める

 

f:id:harusec9:20180517151556p:plain

 

 

f:id:harusec9:20180331033620p:plain

 

 

ステップ3

Storyline上の<Play>で再生

 


Storyline  Googleスプレッドシート API

 

 

ステップ4

Amazon Alexa 開発コンソールでも確認

 

↓これはランダムになってない(ノω・、) ウゥ・・・から失敗だけどこんな感じです 

f:id:harusec9:20180517161638p:plain

 

 

 

 

参考にしたスキルUS版のものですが同じく格言などモチベーションを上げるスキルです。これは公式のStoryline Blog4月度の優秀skill👏で多くの人にダウンロードされている人気skillでした)

f:id:harusec9:20180516153117p:plain

 

実際の作成画面が見れるのがStorylineBlogのとてもオススメなところ❗️

https://getstoryline.com/shared/projects/13df54ce53292f15ad74224fde4e30122d195cb3

 

 

 

以上StorylineでGoogleスプレッドシートを用いてAPIを使ったスキルでした・:*+.\*2/.:+💗♫これからも頑張って作っていきます❗️

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

現在《Storyline Community》という開発者さんがやっているFacebook公式があります🙂

FacebookでStorylineでのわからない事が日本語でも聞けたらと思い、《Storyline Community JP🇯🇵》というグループを作りました❗️・:*+.\*3/.:+✨

Storylineでわからない事や公開したスキルの紹介、こうすれば解決したよ、というのをStorylineを使っている日本の皆さんがこのFacebookグループをみる事でどんどんスキルアップできたらと思って作りましたのでぜひお気軽にいらしてください┌|*゚ロ゚|人|゚ロ゚*|┐

今はメンバーも少なく、あまり記事も上がっていないですが、皆さんが発言しやすい環境を作るように頑張っていきたいと思います😇(=∩ω∩=ゞエヘヘ♪

 

www.facebook.com


公式のStoryline Community

↓1日に十数件の投稿がある😇

f:id:harusec9:20180517222410p:plain

 

 

 

 

*1:o(゙ε゙)o

*2: °ω°

*3: °ω°

1.GoogleスプレッドシートでAPIを作成する【StorylineでGoogleスプレッドシートを用いてAPIを使ったスキルを超初心者が作成してみた】

こんにちはHaruです (∩˃o˂∩)💗

 

f:id:harusec9:20180516154431p:plain

 

続々色々な機能が追加されているStorylineですが、今日はワタクシ初めての機能を使ってみたのでご紹介します♫

 

 

 

長くなるので2本立てでお送りしまぁぁぁす✨・:*+.\*1/.:+

 

 

1. GoogleスプレッドシートAPIを作成する

  

2. Storylineで実際に動かしてみる

 

 

 

 

それでは今回は「GoogleスプレッドシートAPIを作る方法」をご紹介したいと思います*2💋

 

 

作成したskill:【朝の格言】

偉人の名言・格言を朝聞いたりして自分自身の生活がより良いもの、充実したものにしていくskillです。

 

 

f:id:harusec9:20180517105028p:plain

 

 

 

ステップ1

情報を記入する。今回は一行目にQuotes(格言)と入れ、二行目からネットで拾ってきた格言をジャンジャンと記入。

 

〈ファイル〉の〈ウェブの公開〉

 

f:id:harusec9:20180517111313p:plain

 

 

私は念の為、〈共有〉でも〈インターネット上公開〉

f:id:harusec9:20180517111558p:plain

 

 

 

ステップ2

 

ウェブ公開したスプレッドシートを〈JSON化〉

 

スプレッドシートURL

スプレッドシートID

JSON URLにIDを入れる

 

 

①現在開いているスプレッドシート上部のURLを取り出す

f:id:harusec9:20180517111948p:plain今回の場合:

  https://docs.google.com/spreadsheets/d/1zTw68Sb0el1rAWc2snk1nikcsj0v2_PSlTj2VCkh9tc/edit#gid=0

 

 

スプレッドシートIDを取り出す

スプレッドシートID:  "/d/" と "/edit" の間にある値

 https://docs.google.com/spreadsheets/d/{ID}/edit#gid=0

今回の場合:

1zTw68Sb0el1rAWc2snk1nikcsj0v2_PSlTj2VCkh9tc

 

 

③下記JSON URLに②で取り出したIDを入れる

https://spreadsheets.google.com/feeds/list/ {SPREADSHEET_ID}/od6/public/basic?alt=json

 今回の場合:https://spreadsheets.google.com/feeds/list/1zTw68Sb0el1rAWc2snk1nikcsj0v2_PSlTj2VCkh9tc/od6/public/basic?alt=json

 

f:id:harusec9:20180331033620p:plain

 

最後のURLを入れて見れたのが下記JSON

f:id:harusec9:20180517103816p:plain

 

f:id:harusec9:20180331033620p:plain

 

JSON Viewer などを使うと

f:id:harusec9:20180516153011p:plain

 

f:id:harusec9:20180331033620p:plain

 

f:id:harusec9:20180517103750p:plain

 

 

これでスプレッドシートを用いたAPIの作成が完了です!

 

次のブログでは作成したAPIがどのようにStorylineで使われるのかを紹介します♫+゚(o(。・д・。)o).+゚💗

 

 

公式Blogでの「Googleスプレッドシートを使用してのAlexa Skillの作り方」

medium.com

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

現在《Storyline Community》という開発者さんがやっているFacebook公式があります🙂

FacebookでStorylineでのわからない事が日本語でも聞けたらと思い、《Storyline Community JP🇯🇵》というグループを作りました❗️・:*+.\*3/.:+✨

Storylineでわからない事や公開したスキルの紹介、こうすれば解決したよ、というのをStorylineを使っている日本の皆さんがこのFacebookグループをみる事でどんどんスキルアップできたらと思って作りましたのでぜひお気軽にいらしてください┌|*゚ロ゚|人|゚ロ゚*|┐

今はメンバーも少なく、あまり記事も上がっていないですが、皆さんが発言しやすい環境を作るように頑張っていきたいと思います😇(=∩ω∩=ゞエヘヘ♪

 

www.facebook.com


公式のStoryline Community

↓1日に十数件の投稿がある😇

f:id:harusec9:20180517222410p:plain

 

 

 

*1: °ω°

*2:o(゙ε゙)o

*3: °ω°

Alexa 人気ランキング常連:::【豆しば🌱】

こんにちは🤗 Haruです

 

 今日は「Alexa 人気スキルランキング」常連様🔱

鉄板スキルをご紹介したいと思います!🎵

 

f:id:harusec9:20180419145239p:plain

f:id:harusec9:20180419145244p:plain

 

  

  

🚩豆しば

 

f:id:harusec9:20180419145511p:plain

 

 

【機能】

「豆しば」(電通のキャラクターらしい)が豆知識を教えてくれる。

 

 
 

 

【動画】


「豆しば」編~Amazon Echoの全Alexaスキル調査PJ~SmartHackさん参照

 

 

 

【感想】

☝️最初は子供の声が出てきて、今までAlexaの機械感Maxの声を聞いてたのでびっくりしたが、割とヘェ〜!!!・:*+.\*1/.:+✨と思う豆知識が出てきて勉強になった!

 

早速友達に知識を振りかざすワタチ(@ ̄ρ ̄@)♡ 

 

ちょっと無駄なやりとりやテンポが遅く、長いなぁと思った,,,😐

最後、「1日1個かぁ〜い!」て思わずクスッとしちゃいました( ^∀^)💛

 

暇な時間にでも、明日も聴きたくなるような豆知識が豊富 ⭐︎ ٩( ᐛ )و ⭐︎

 

 

 

 

 

 以上オススメの✏️スキル📕でした(*゚▽゚ノノ゙☆

 

*1: °ω°